*ご注文される場合はログインしてください。

*ご注文される場合はログインしてください。

academic-soft

世界中から研究・海外ソフトウェアを調達します!

Stata/MP10 17 日本語/英語版 日本語スタートアップガイド付

メーカー: StataCorp
データ分析・データ管理・グラフ機能・自動レポート機能の全てを備えた統計分析の統合システム

商品詳細

お知らせ (2021年4月20日)

バージョン17がリリースされました。

Stata17の主要新機能:
〇表(テーブル)の改良
回帰結果や要約統計量を比較表を簡単に作成したり、表にスタイルを適用したり、表を MS Word、PDF、HTML、LaTeX、MS Excel、およびMarkdownにエクスポートでき、それらをレポートに含めることができます。 新しい collectプレフィックスは、必要な複数のコマンドから結果を収集し、表を作成し、それらをさまざまな形式にエクスポートします。新しいTables Builderを使用して、ポイント&クリックで表を作成することもできます。

〇コマンド処理速度の改善
Stataは精度および速度を重視しています。精度と速度の間にはしばしばトレードオフがありますが、Stataはユーザーに両方の長所を提供するように努めています。Stata17では、コマンドを高速化するために、SortとCollapseの背後にあるアルゴリズムを更新しました。また、マルチレベルのmixed-effectsモデルにフィットする一部の推定コマンドの速度が向上しました。

〇Python統合
Stata 17では、PyStataと呼ばれる概念が導入されました。PyStataは、StataとPythonが相互作用するすべての方法を含む用語です。Stata 16は、StataからPythonコードを呼び出す機能を備えていましたが、Stata 17では、新しいpystata Pythonパッケージを介してスタンドアロンのPython環境からStataを呼び出し可能にすることで機能を大幅に拡張しました。IPythonカーネルベースの環境(たとえば、JupyterNotebookとコンソールおよびJupyterLabとコンソール)、IPythonカーネルをサポートする他の環境(たとえば、SpyderIDEやPyCharmIDE)、または、コマンドラインからのPythonへのアクセス(たとえば、Windowsコマンドプロンプト、macOSターミナル、Unixターミナル、PythonのIDLE)でStataとMataに簡単にアクセスできます。

〇Jupyter NotebookでStata
Jupyter Notebookは、実行可能コード、視覚化、数式と方程式、ナラティブテキスト、およびその他のリッチメディアを単一のドキュメント「notebook」に組み合わせてWebでインタラクティブなコンピューティングと開発を行うことができる、強力で使いやすいWebアプリケーションです。Stata 17では、PyStatの一部として、IPython(インタラクティブPython)カーネルを使用してJupyterNotebookからStataとMataを呼び出すことができます。これはつまり、PythonとStataの両方の機能を単一の環境に組み合わせて作業を簡略化し、他の人との共有を可能にします。Jupyter NotebookからのStataの呼び出しは、新しいpystataPythonパッケージにより行ないます。

〇Difference-in-differences (DID) と DDD モデル
新しい推定コマンドdidregressおよびxtdidregressは、difference-in-differences (DID) および difference-in-difference-in-differences 若しくは triple-differences (DDD) モデルを反復測定データにフィットさせます。didregressは反復断面データで、xtdidregressは縦断的/パネルデータで機能します。DIDおよびDDDモデルは、反復測定データを使用して、処理済み(ATET)に対する平均処理効果を推定するために使用されます。治療効果の場合は、血圧に対する薬物療法の効果に、また、雇用に対するトレーニングプログラムの効果などが考えられます。既存のteffectsコマンドで使用できる標準の断面分析とは異なり、DID分析では、グループが反復測定を識別するATETを推定するときに、グループと時間の効果を制御します。DDD分析では、追加のグループ効果とそれらの時間との相互作用を制御し、最大3つのグループ変数または2つのグループ変数と1つの時間変数を指定できます。

〇telassoを使って治療効果を推定し、共変量のコントロールが可能
teffectsを使用することで、治療効果を推定します。lassoを使用することで、数百、数千以上の共変量を制御します。telassoの使用により、これからは非常に多くの共変量の治療効果と制御を推定できます。

その他多くの新機能があります。

・新機能の詳細(英語)は、こちらからご参照ください。(メーカーサイトへとびます)
・Stataのその他機能詳細(英語)についてはこちらからご参照ください。(メーカーサイトへとびます)
・Youtubeでもバージョン17についての説明あり(英語のみ) Youtubeはこちらから

・弊社にてStata製品ご購入(新規/アップグレード)の方全員に「日本語スタートアップガイド」を無料でご提供!!!
ご質問はこちらから

<常に最新のStataをご利用いただくために>

●サブスクリプション型の年間ライセンスを、ぜひご利用ください。
●永久ライセンス(新規・アップグレード)のご購入には1年間の保守が含まれています(学生向け価格は対象外)。
●年間ライセンスや年間保守は、複数年分の同時購入も可能です。
速い!正確!使い易い!
Stataは、データ操作および可視化機能、統計機能、再現性のあるレポート作成機能
など、データサイエンスに必要なもの全てを含んだ完全な統合ソフトウェアパッケー
ジです。

●Stataが選ばれる理由は・・・
・優れたデータ管理機能であらゆるデータの処理が可能(多種多様なデータ形式をサポート)
・幅広い統計機能
・出版品質のグラフィック
・動的なドキュメント作成
・完全に再現可能な研究
・リアルなドキュメント作成
・高い信頼度
・使い易さ
・習得し易さ
・自動化が容易
・拡張が容易
・高度なプログラミング
・自動マルチコアサポート
・コミュニティに寄与する機能
・ワールドクラスの技術サポート
・クロスプラットフォームの互換性
・ワールドワイドで数多くのユーザーに使用されている実績
・総合的なリソース
・活気に満ちたコミュニティ
・手ごろな価格

●Stataの主な統計機能
・Case-control分析
・ARIMA
・ANOVA / MANOVA
・線形回帰
・一般化線形モデル(GLM)
・クラスター分析
・対照と比較
・パワー分析
・サンプル選択
・多重モデル
・脆弱性を含む生存モデル
・DPD(Dynamic panel data)回帰
・共分散構造分析(SEM)
・2値、カウント、生存アウトカム
・ARCH
・多重代入法
・サーベイデータ
・処置効果
・正確統計
・ベイズ分析
その他多数の統計機能がございます。
詳細(英語)はこちらをご参照ください。(メーカーサイトへとびます)

●基本統計から線形モデル、ノンパラメトリック分析、時系列分析等広い範囲の統計量の計算が可能

●医学の研究者、生物統計学者、免疫学者、エコノミスト、社会学者、政治学者、地理学者、心理学者等、データを分析する必要がある研究専門家向け製品

●統計手法を幅広くサポート

●StataMPはマルチプロセッサを搭載したコンピュータ上で並列処理による高速化を実現

●StataMPシリーズはSEと同機能で、複数CPU搭載コンピュータ対応版

●4コア搭載マシンに最適

●高速コンピュータの能力を最大限に引き出す、最速エディション

●Stata/MP4は、最大変数120,000 、高速マルチプロセッサPC対応

●Stata/MP4では、RAMの容量により最大120,000の変数でdatasetsを分析可能

●分析可能なDataset数はStataで最大

注)MPシリーズは1CPU搭載のコンピュータでも動作可能ですが、動作速度はSEと同等となります。またMP8等の上位製品は2CPU搭載のコンピュータでも動作可能ですが、動作速度はStata/MP2と同等となります。

お手持ちのコンピュータの能力を最大限に活かすには下記の製品がお勧めです。
✧1CPU搭載コンピュータ → StataSE
✧2CPU(またはDuo-Core、Double-Core)搭載コンピュータ → StataMP2
✧4CPU(またはQuad-Core)搭載コンピュータ → StataMP4
✧6CPU(または6-Core)搭載コンピュータ → StataMP6
✧8CPU(または8-Core)搭載コンピュータ → StataMP8

●各Editionの詳細は、メーカーサイト(英語)をご参照ください:
https://www.stata.com/products/which-stata-is-right-for-me/
https://www.stata.com/statamp/
エディションStata/BEStata/SEStata/MP
変数(列)の上限2,04832,767120,000
観測データ(行)の上限21億4千万21億4千万200億以上
独立変数の上限79810,99865,532
サポートコア数1-core1-core2-core 4-core 4+

!!! Stata全製品「日本語PDFスタートアップガイド付き」 !!!
弊社にてStata製品ご購入(新規/アップグレード)の方全員に無料でご提供。
(弊社よりダウンロードリンクをお送りいたします。)
1オーダーにつき1ガイドご提供。 弊社でご購入の場合のみ。
インストール、基本操作、各種推定コマンドの代表的な用法を記載。
基盤系だけでなく、医療系、計量経済系まで、基本的な一通りの機能を短時間で修得。

こちらから✧スタートアップガイドの目次をご覧になれます!

!!! 「Stata日本語PDF解説書」各種、お取扱中 !!!
Math工房開発、日本語PDF解説書をお取扱中。
製品詳細はこちらから

【StataがYouTubeに登場!(全英語)】
Stata初心者用ベーシックツアー他、短編チュートリアルを提供。(全英語)
短編チュートリアルでは、Stataを使用しての統計分析方法やシンプルなグラフ作成方法を紹介。
また、ボーナスビデオとして、構造方程式モデルが素早く簡単に作成可能なStataのSEMビルダーの使用法も紹介。

StataのYouTubeチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/user/statacorp/

●サイトライセンスもお取り扱いしています。
サイトライセンスは学部や学科の単位から購入できます。個別のライセンスを校費でご購入されるより大変お得で、ライセンスの一括管理が可能です。
サイトライセンスのご相談は、こちらから

システム要件

*Windows ※64 bitOSのみサポート
-OS: Windows 8.1, 10, 11, Windows Server 2019, 2016, 2012R2, 2022
-CPU: Intel®もしくはAMDのx86-64 プロセッサ

*Mac
-OS: macOS 11.0(Big Sur) Apple Silicon
macOS 10.12 (Sierra) 以降(64-bit インテルプロセッサ)
- CPU: Apple Silicon または 64-bit インテルプロセッサ

*Linux
-OS: ほぼすべての64bitのLinuxOS
-CPU: x86-64またはその互換プロセッサ
-その他:xstata には GTK 2.24 が必要。
 16ビットまたは24ビットカラーを表示できるビデオカードが必要。

-メモリ(各プラットフォーム共通): BE (1GB)、SE (2GB)、MP (4GB)
-HD容量(各プラットフォーム共通): 2GB

インストール条件

- シングルユーザライセンス
 ・1ライセンスにつき、登録ユーザのみ使用可能もしくは登録ユーザのみがStataにアクセス可能な複数台のマシンにインストール可能
 ・同時起動可、共有不可
 ・ライセンスは登録ユーザ帰属

- ネットワークライセンス(同時起動ライセンス)
 ・固定端末マシンにインストールする場合、購入ライセンス数(同時起動ユーザ数)と
  同数のマシンにインストール可能
 インストールするマシンは、全て同じサイト(●大学▲キャンパス)にある事が前提
 ・サーバーにインストールする場合、同時起動数を厳守
 ・ライセンスはマシン帰属

サポート

・ご購入後、インストールやアクティベーション等、問題が発生しましたら、ご注文番号を添えて弊社までお問合せください
なお、納品後時間が経ってからお問合せ頂きますと、メーカーとの対応がスムーズにいかない場合もございますので、弊社より納品後2週間以内にインストールおよびアクティベーション作業のご対応ををお願いいたします。

購入条件

- アカデミック価格:
・校費購入可(公費は不可)
・購入時に教育機関発行のEメールアドレスの提示が必須。

- 年間ライセンスをお持ちのお客様:
Annual, 2-year, 3-year License をお持ちのお客様が既存ライセンス更新(ライセンス期間延長)をご希望の場合は、新規(New)ではなく、更新(Renewal)を選択してください。更新(Renewal)をご注文のお客様は、お持ちのシリアル番号をご提出ください。

納期

-ご注文完了を弊社にて確認後、約1-2営業日の予定。
注)メーカー事情により確約はできませんのでご了承ください。
特別注文商品です。価格はお問い合わせください。
注)メーカーにより予告なく価格・仕様の改訂が実施される場合があります。
その場合、再見積りとなります事をご了承ください。
ページTOPへ